小売業界におけるEDI
小売業界は30年以上にわたってEDI導入の最前線にあり、多くの紙ベースのプロセスを電子文書に置き換えてきたが、EDIがさらなる価値を提供する可能性はまだ大いにある。
小売業界は、数十年にわたってEDIのメリットを享受してきました。しかし、いまだに多くの企業が、注文、請求書、発送通知において、何らかの形で紙ベースのプロセスを使用している。このことは、EDIが小売業界により多くのものを提供できる可能性がまだ大いにあることを示しています。この事実は、EDIが組織の競争力を高める上で極めて重要であると考える多くの小売ビジネス・マネジャーの注目を逃してはいません。
1980年代にウォルマートやプロクター・アンド・ギャンブル社によって開拓されたベンダー・マネージド・インベントリー(VMI)は、顧客サービスを向上させながらコストを削減する業界の原動力となっている。VMIは、サプライチェーン全体の製品フローに対する食料品業界の「クイック・レスポンス」アプローチの中核をなすコンセプトである。
VMIでは、サプライヤーが消費組織のために主な在庫補充の決定を行う。その結果、サプライヤーは在庫をはるかにコントロールできるようになり、無駄や過剰供給が減り、補充サイクルが月単位から週単位や日単位になることが多く、顧客サービスが向上する。これはもちろん、需要の増加によりサプライヤーの補充能力に負担がかかるプロモーションでは特に重要である。
小売業におけるEDIのその他の重要な役割は、DSD(Direct Store Delivery)手順の合理化とGDS(Global Data Synchronization)の推進である。フォレスターがベンダー企業20社以上を対象に実施した調査結果によると、41%の組織がEDIメッセージ形式を使用しており、毎年200億件以上のメッセージを送信している。
サプライチェーンの構造
小売業のサプライチェーンは、サプライチェーン全体にわたる製品の流れによって駆動されるため、ユニークな構造を持っている。販売の移り変わりが速く、供給可能性の重要性が強調され、不確実な需要レベルを管理することの複雑さは、サプライチェーンを通過する商品の多くが生鮮品であることによって、さらに悪化している。
注文の遅れや不正確さは、他の業界と同様にサプライチェーンに遅れをもたらすだけでなく、小売業者の事業遂行能力や顧客へのサービスレベルに直接影響するため、サプライチェーンの非効率性はすべて高まります。
小売業界は、注文や請求書の自動化にいち早く取り組んだ業界のひとつである。最近では、DSD サプライヤーが提供する配送頻度の増加や在庫管理単位(SKU)数の増加に対応するために、小売業者が苦闘している。DSDプロセスを自動化するためにEDIを使用すると、小売業者のバックドアの混雑を緩和し、チェックイン時間を短縮することができます。
このすべての鍵は、事前出荷通知(ASN)である。米国食料品工業会の調査によると、電子ASNは入荷時間を最大60%短縮する。配送のわずか4分の1が自動化されたASNを使用すれば、250店舗を展開する企業では、毎年65,000時間の荷受け時間を節約できる。ASNは、サプライチェーンのすべてのステップで、商品の状況を完全に把握することができ、パレット単位で、あたかも個々のケース単位であるかのように商品をチェックすることができる。
しかし、このプロセスを成功させるためには、サプライチェーン全体で効果的なGDSが必要である。サプライヤーは、品目情報、承認、コスト、価格やプロモーション情報の交換を促進するために、品目レベルで完全に整合されたマスターファイルを維持できる必要がある。GDSがあれば、小売業者は商品の不一致、未承認の商品が納品されたこと、注文と納品の違いを容易に特定することができる。
その結果、小売業者の在庫状況は改善され、問題やエラーは迅速に修正される。
文書規格
小売業界で使用される主要なEDI文書規格は多数あります:
- Tradacoms
Tradacomsは、小売業界で広く採用された初期のEDI標準である。1982年に開始されたこの規格は、1995年にEDIFACT EANCOMに取って代わられ、事実上廃止された。それ以降、この規格の開発は行われていない。残念なことに、誰かがこのことを小売業界に知らせるのを忘れたため、小売EDIトラフィックの大部分はいまだにTradacomを使用しています。 - Voluntary Inter-industry Commerce Solutions (VICS) Association(現在は GS1 US の一部)
VICS 協会は、小売サプライチェーンの効率と有効性の向上に取り組んできた。VICS は、小売業者とサプライヤーの商品情報の流れを簡素化する「クイック・レスポンス」(QR)規格の導入のパイオニアである。VICS EDIは、サプライチェーンの連携、計画、予測、補充(CPFR)標準を含むVICS標準のメンテナンスを担当しています。 - eCOM
小売業に非常に適したサプライチェーンの共通標準に対応する標準のグループ。現在使用されているeCOM標準の大部分は、EDIをベースとしている。しかし、新世代の XML eCOM 標準が登場しつつある。
業界団体
小売業界には、EDIの導入を推進する業界団体が数多く存在する:
- GS1
UPC バーコードの世界的な実装を管理することを任務とする組織である。同組織の規格はバーコードにとどまらず、EDI メッセージの定義、無線周波数識別(RFID)、製品データの同期化など、サプライチェーンの他の分野にも広がっている。 - Global Data Synchronization Network (GDSN)
GDSN は、商品情報とロケーション情報の安全かつ継続的なデータ同期を可能にする。小売業者とサプライヤーは、GS1 メンバーによって管理される選択されたデータプールに接続し、GS1 Global Registry® に接続します。サプライヤーは、商品データとロケーション情報をデータプールに転送します。小売業者は必要な情報のみを購読する。 - Global Standards Management Process (GSMP)
GS1 とそのメンバー、特に小売企業によって GS1 標準が定義・維持されるフォーラム。GSMP は、電子商取引とデータ同期をサポートする業界標準を確立する前に、要件とベストプラクティスを定義する。 - グローバル・コマース・イニシアティブ(GCI)
GCIは、製造業者、小売業者、サービス・プロバイダーの世界的なユーザー・グループである。グローバル製品分類(GPC)モデルという世界的に標準化されたモデルのビジネスルールを確立した。このモデルは、製品グループ識別のための業界標準を自主的に採用することで、製造業者と小売業者間のサプライチェーンパフォーマンスを向上させる。 - Association for Retail Technology Standards (ARTS)
ARTS は小売業界専門の標準化団体。GS1標準がB2B標準に重点を置いているのに対し、ARTSはアプリケーション間(A2A)標準に重点を置いており、Retail Data Model、Unified Point of Service、IXRetail、IXRetail XML標準などがある。UnifiedPOSは、POS機器とバックオフィスシステム間のデータ交換の必要性に対応しています。